todojunの真理を追究する日々

日々考えていることなどを徒然と書いていきます。

 西武が負けてプレーオフ進出〜プレーオフ制度の問題点〜

今日、パリーグでは3位の西武が首位のソフトバンクに負けて、西武のプレーオフ進出が確定しました。問題なのは、西武は負けたことでプレーオフ進出を確定できたという点で、もし勝っていたら確定できなかったということです。これがどういうことかを説明するためには、プレーオフ制度について簡単に説明する必要があります。
現在パリーグで導入されているプレーオフ制度は、シーズン成績の上位3チームがプレーオフを行う、というものです。まず2位と3位のチームが2勝先取制で試合をし、続いてその勝者と1位のチームが3勝先取制で試合をする、というものです。ただし、これには例外があって、上位2チームが同率首位の場合は、当該2チームのみで3勝先取制のプレーオフを行うという仕組みになっています。この点が、今回の問題を生み出した原因になっています。
まず、今日の試合前の時点で、西武はシーズン3位を確定させています。この時点で、西武がプレーオフ進出をする条件は、上位2チームが同率首位にならないことになります。これはすなわち、現在首位が確定しているソフトバンクの単独首位を確定させること、と同じことです。このため、西武は自力でプレーオフ進出を決めるためには、ソフトバンクに負け(または引き分け)なければいけない、というジレンマに陥ってしまうわけです。自チームの3位はもう確定しているので、プレーオフ進出に自分のチームの今後の勝敗は全く関係しないのです。「自力プレーオフ進出がなくなった」のではなく、「負けることで自力でプレーオフ進出が決められる」というところが、他の似たような状況と決定的に異なるところです。
結局西武は負けました。選手達がどういう思いでプレーしていたかはわかりませんが、少なくとも、プレーオフ進出を単純には喜べていないはずです。そして、一般の人たちからは、八百長疑惑も疑われるでしょう。これは、非常に由々しき事態です。このような事態を生み出したプレーオフ制度は、即刻新しい形を検討するべきでしょう。
今回、実際にこのような事態になったことで、プレーオフ制度の問題点が明るみに出ました(恐らくニュースでも取り上げられるのではないでしょうか)。実は、以前から多くの人がこの制度には疑問を持っていたと思います。こうやって、問題が表面化してから改善策を考えるのでは、本当は遅いとは思いますが、せっかくのこの機会に、もっとしっかりした制度を作って欲しいと思います。
実は、自分の中でどのような制度がよいかを考えているので、それはまた別項で書きます。