todojunの真理を追究する日々

日々考えていることなどを徒然と書いていきます。

評論

 経済学2つの疑問

経済学は疑ってかからなければいけないということを昨日書きましたが、僕が経済学で感じた疑問のうち2つを取り上げてみたいと思います。 まずは、乗数効果についてです。一般的には、公共事業の有効性・正当性を示す1つの理論として用いられている乗数効果で…

 増税議論に固定資産税増税も加えたい

最近、税収確保のために消費税増税が議論されることが多いと思うのですが、僕はここに固定資産税増税の議論もなされるべきだと考えています。特に土地課税です。土地というのは有限希少でありながら、全ての人にとって必要なもの、つまり需要が安定的に高い…

 宝くじと保険は似たようなもの

昨年、研究室の先輩が、保険は宝くじみたいなものだから入らない、というようなことを言っていましたが、その真意が最近になってようやくわかるようになりました。ここでいう宝くじを、ギャンブルと言い換えてもほとんど同じなので、以降そのように解釈して…

 自衛の手段としての勉強

id:TEPH君のエントリに、実に興味深いことが書かれていたので(id:TEPH:20051119:p4)、ちょっと取り上げてみます。このエントリは、僕が昨日書いた文章(id:todojun:20051120:p1)と非常に関連している事柄ではありますが、テフ君の方が先に文章をアップし…

 心が汚れないように気をつけていること

僕が生きる上で大切にしている原則に「心が汚れないようにする」というのがあります。心が汚れてしまうこと、素直でなくなってしまうこと、人間に対して純粋な気持ちで接することができなくなってしまうこと、に対する恐怖心は非常に大きいものがあります。…

 2つの異才(1)〜fer-matさん〜

数あるブログの中でも、僕が特に気に入っているのがid:fer-matさんとid:eflat92さんのブログです。2つとも以前に紹介したことがあるのですが(id:todojun:20050607:p1、id:todojun:20050825:p1)、やっぱり素晴らしいということで改めて紹介することにしまし…

2つの異才(2)〜eflat92さん〜

先ほど紹介したfer-matさんの文章とは全く違ったタイプのように思えるid:eflat92さんのブログを紹介します。人のブログを勝手に評価して紹介するなんて失礼のようにも思うのですが、やっぱりオススメ!と思うものはより多くの人に触れて欲しいと思うので書く…

 刺激的なタイトル

ここ最近、結構記事のタイトルに気を使っています。というのも、はてなRSSを使い出したので、RSSユーザーにとっては特に、記事タイトルが読む記事の選別材料になっていると感じてきているからです。タイトルから記事のおおよその概要がわかるか、興味をそそ…

 大学の数学と自分の興味について(過去の文章からの抜粋)

約2年前、僕が学校の勉強についてかなり悩んでいたときの文章(未完成)を発見したので、そこから一部を抜粋してみます。この文章の最終更新日は2003年10月12日となっているので、ちょうど2年前の今頃ですが、僕の記憶によれば、この文章を書き始めたのはも…

 現在の高校教育や高校生について考えていること(面接カードより抜粋)

近年、学力低下が取り沙汰されてきていますが、私が家庭教師で何名かの高校生に接してきて思うのは、彼らの生きる姿勢は私の世代となんら変わっていない、ということです。表面的には違いがあるとしても、自分をより高めて生きていこう、という基本的な姿勢…

 個人情報保護法について

最近、読売新聞に「異議あり匿名社会」というコーナーができ、個人情報保護法の弊害について紙面のかなり大きな部分を使って取り上げています。よく見ると、「先生に年賀状が出せない」や「長寿番付上位の氏名がわからない可能性も」というような、本当にこ…

 プレーオフ制度の提案(補足)

先ほどの提案を書いた後、インターネットで色々と調べていたら、同じようにパ・リーグのプレーオフ修正案が提案されているページを発見しました(1,2,3)。2のところに書いてある韓国プロ野球のプレーオフの仕組みを見ると、なんと前回僕が書いたようなシステ…

 西武が負けてプレーオフ進出〜プレーオフ制度の問題点〜

今日、パリーグでは3位の西武が首位のソフトバンクに負けて、西武のプレーオフ進出が確定しました。問題なのは、西武は負けたことでプレーオフ進出を確定できたという点で、もし勝っていたら確定できなかったということです。これがどういうことかを説明する…

プレーオフ制度の提案

先ほど、プレーオフ制度の問題点を指摘しました。実は、プレーオフに関しては去年も批判が出ていました。シーズン2位の西武がシーズン1位のダイエー(現ソフトバンク)を破ってパリーグを制覇したことに対してです。それまでに比べて、シーズン1位の価値が急…

 本のカバーは必要?

みなさん、本のカバー(ジャケット)どう思いますか?僕は、正直必要ないと思っています。読むときに邪魔なんです。ものすごく邪魔、というわけではないのですが、カバーを取って読んでみると違いは歴然です。カバー無しだと、手にぴったりフィットするんで…

 個性、独創性という呪縛

先日の「教師論」の講義で、小国先生が、(人々は)「独創性にとらわれすぎているのではないか」ということを話していました。先生としては軽く発した言葉だと思うのですが、僕はかなり深く考えさせられました。 個性とか独創性、人間の評価がこのような基準…

 本当に楽しいこと

世の中には、楽しいように思われることがたくさんあります。ちょっと渋谷などの都会に出てみれば、娯楽が溢れているように思えます。ゲームセンター、ボーリング、カラオケ、居酒屋、バー、クラブ等々。しかし、本当に心の底から楽しんで、そういった娯楽に…

 学問は身近なところに転がっている

ごめんなさい。ここは長くなりそうなので、また明日以降にちゃんと書きます。とりあえずタイトルだけでも、ということで。

 ネットの功罪〜広い視野、狭い視野〜

僕はネットサーフィンで個人ブログを訪ねるのが好きです。様々な世界に住んでいる人たちの生活やら思考やらを垣間見ることができるところが好きです。音大の人やら、同じ東大の法学部生やら、30歳を越えてらっしゃる社会人の方とか、日常生活では接すること…

 スランプの原因

ここでは、勉強についてのスランプを取り上げます。具体的には、自分の中ではちゃんと勉強しているのだけれど、なぜか成績(テストの結果)に反映されない、ときのことを対象にします。なので、勉強にかける時間が減った、という状況は考慮していません。基…

 存在自体がうれしい

存在自体がうれしい、という人がいます。同時代に生きている、その事実だけでうれしい、という人がいます。そんな人たちは魅力に溢れていて、尊敬もすれば、異性だったら恋心を抱いたりもします。そういう人がたくさんいると、世界が美しくなります。 もし、…

 雑記帳のすすめ(2)〜実践編〜

以前、雑記帳のすすめ、というタイトルの文章を書きましたが、改めて雑記帳を薦めたいと思います。同じネタについて2度書くなんてことはまずないですから、相当おすすめ度が高いんだと考えてください。 雑記帳とは単なる無地ノートのことです。僕はダブルリ…

 1つの分野に沈潜する

ある分野について、自分でも自信が持てるくらいマスターするには、一度徹底的にその分野にのめり込む必要があると思います。持てる時間をできる限りつぎ込んで、頭の中がその分野のことで埋め尽くされるくらいにするのです。広く浅くという勉強方法では、あ…

 もやもやしたアイデアを生かす方法

本を読んだり、人と話をしたりしたときなど、なんだか言いたいことがあるんだけど、うまくまとまらなくて言葉にできない、ということはありませんか?もしくは、頭の中でまとまりつつあるのだけど、どこかに書き写したりしないまま忘れてしまうことはありま…

「人それぞれ」から一歩踏み込んで

よく聞かれる言葉「人それぞれだから」、これはとても便利な言葉です。人と意見が食い違ったとき、価値観が違ったときなど、「結局人それぞれだからね」という言葉で結論づけ、簡単に話を終わらせることができます。 そのこと自体は真実であるだろうし、否定…

 環境と習慣は大事

なんだかんだいって、環境と習慣は大事だな、と思います。環境にはいろいろ含まれますが、主要なところでは、自分の部屋、専攻、親と同居か、恋人の有無、人間関係、などでしょうか。これは生活空間であり、なかなか変えることができないものです。そして、…

 薄い本

本の価値とは、その内容の濃さ(つまり質)によると思うのですが、どうやら実際にはページ数によって価値(著者の報酬や、本の値段という意味で)が決まるようです。時折出くわす、同じ主張を別の言い方で何度も繰り返すという類の本は、ページ数だけの価値…

 お金について

ちょっとお金について考えてみました。 以前、中学時代の友達が、(彼が)ドイツに留学しているときに、こんなことをメッセで言っていました。 「日本人には、お金を汚いものと思うようなところがあるよね」 彼が言いたかったのは、お金を追求することに抵抗…

 ストーリー性のある曲

Japanese Dream 今月度グランプリの東真紀さんの「ジョンの純な物語」は犬が主人公で、(たぶん飼い主の)お姉さんに恋をしたのだけれど、結局お姉さんはお嫁に行きジョンは死んでしまう(寿命?犬のほうが寿命短いですからね)、そして空から見守ってるよ、…