todojunの真理を追究する日々

日々考えていることなどを徒然と書いていきます。

 輪読担当日

実は、今日は久々の輪読担当日だったのでした。が、、準備不足&理解不足のためボロボロ。。午前10時から11時に変更してもらったにも関わらず。。
なんでここまでひどくなってしまったかというと、ここ最近バイオリズムが非常におかしくなっていて、昼間急激に眠くなったり、夜寝付けなかったりが続いていて、昨日は一日中頭が痛かったのです。これじゃできん!ってことで、夜仮眠を取って夜明け前から準備をしていたのですが、時間&集中力不足でしたねー。次回の初めの30分くらい使わせてもらって、今日の続き&補足をします。
午前中の輪読だったので、午後は本屋巡りをしました(といっても、書籍部と紀伊国屋だけだけど)。書籍部では、あまり購買意欲がそそられなかったのですが、紀伊国屋では、膨大な本の海の中でウホウホ状態になってしまい、なんと7冊も本を買ってしまいました(書籍部と合わせて9冊!)。と言っても、文庫と新書のみなので、そこまで圧倒的な値段にはなっていません(大体、専門書2冊程度の値段)。
9冊の分類は、なんと9冊中7冊が経済・経営・金融関係の本で、残る2冊が数理関係の本です。最近、金融関係が自分の中でブームになってるんですよねー。経済・経営関係は以前一度ブームを経験しましたが、金融関係のブームは今回が初めてです(もちろん、金融は経済・経営と密接に関わりますが、今まではあまり金融面に目を向けていなかった)。資産運用なんかについても、運用する資産なんてない癖に(笑)、感心しながら読んでます。
しっかし、読書を本格的に始めた大学3年のときから3年が経ちましたが、読む本の嗜好の変化には自分でも驚きます。当初は、圧倒的に心理・教育・哲学に偏っていたように思います。要するに、社会よりも個人の方に圧倒的に関心が向いていた、ということです。社会なんてクソくらえ!個人を深く見つめてナンボだ!という価値観が色濃かった気がします(断定できないのは、価値観の変化は連続的であり、またその中身も単純ではなく重層的なので、正確な記憶ができないため。当時の日記を読めば、多少はその裏付けとなるものが発見できるかも知れませんが)。
今でももちろん、個人の内面にとても大きな価値を置いていますが(素晴らしい人の内面の世界は、目に見えるこの世界や社会に匹敵、もしくはそれを圧倒するほどの奥深さと味わいを持っている、と考えている)、以前よりは、圧倒的に社会的な関心が高まりました。例えば、教育の問題も、以前ならば生徒個人の内面についての考察など、心理的な側面に関心が強かったですが、現在では、社会的役割(義務教育は何のために必要か)なども頻繁に考えるようになってきました。ただ、根本から原理的に考えるという哲学的考察への嗜好という点では、以前とあまり変わっていないとは言えるかもしれません。
自分にとって特に驚きなのは、経済関係への興味が非常に強くなったことです。それまでは、資本主義って本当に良いのか?という思いが常に頭の中にあって、共産主義的な理想社会についてかなり夢想していた時期もあったのですが、最近は資本主義というシステムの綿密性にかなり感心し始めて、他の社会的枠組みについて思いを巡らすことは少なくなっています(もちろん、思考実験として、たまには空想的なことを考えたりしたいとは思いますが)。
経済に関心を持つきっかけとしては、「経済ってそういうことだったのか会議」の影響が非常に大きいですね。経済的なモノの見方の基礎になった本だと思います。今まで、市場において(←ここ重要)お金を稼ぐとはどういうことか、ということについて、自分の中での理解が曖昧のままでしたが、現在ではかなりの程度自分の中で認識できていると思います。お金を稼ぐことは、基本的には(←意外にここが重要ではありますが)社会的に良いことである、という認識は、自分自身の価値観を大きく転換させたかも知れません。もちろん、これは「市場において」の話であって、税金により賃金を得ている公務員に対しては、以前より目が厳しくなったと思います。その公務員に就く方向に自分が向かっているというのは、何とも皮肉なことではありますが(何としても、賃金以上の社会的貢献をしなくては、とは思っています。ただ、やはりそのようなインセンティブを与えづらく、またその評価も難しい公務員と言う制度自体にはかなり問題意識を持っています。詳しい話はまた別のところで)。
長くなってしまいましたが、あと少しだけ。経営的な視点を持つようになったことも非常に大きいです。こういうサービスがあったらよいなぁ、とか、この業界はまだまだ新規参入の余地があるなぁ、などと、自分が経営者になったらどうするか、というのを想像するのが面白いと感じるようになりましたからね。数年間働いて、ある程度資金が溜まったら(そして、社会において足りないもの、欠けているもの、を発見したら)、起業したい!という思いは強くなっています。ただ、最近は面白いサービスを提供する会社が続々と誕生しているので、自分がやらなくても…という思いは強くなってきているかも知れません。アイデア出しだけでなく、自分で実行に移すものとしては、教育関係に絞られるかもしれません。
日記なのに、やたらと脱線してしまいました。最後に。輪読のメンバー3人(つまり僕以外)の就職が決まったそうです。1人は今日欠席だったので詳しくはわからないですが、今日会った2人は、誰もが羨むような今ノリに乗っている一流企業に就職が決まったということでした。おめでとう!いやー、さすがですな!優秀な学生にとっては、売り手市場になっている模様です。そして、インターンシップを薦められたので、公務員試験が一段落したところで、乗り込んでいきますか!?(どこに行こう。。はてなに行きたいけど、実力が足らなそうだ。。)
以上、読んでくださった方々、ありがとうございました。